Registration info |
一般参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
絶対行くぞ枠! Free
FCFS
U26枠 Free
FCFS
女性枠 Free
FCFS
SNS枠 Free
FCFS
Blog枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
GCPUGスタッフ枠 Free
Attendees
|
---|
Description
https://dogrun.gcpug.jp/ にGoogle Cloud DataflowのProduct ManagerであるSergei Sokolenkoが来て、Fireside Chatを行う予定です! それに備えて、そもそも現在のDataflowはどのようなものなのか?についてのセッションを行います!
Schedule
時間 | |
---|---|
18:45-19:15 | 受付 |
19:15-19:20 | 会場案内 |
19:20-19:40 | Dataflow Introduction by sinmetal |
19:40-20:00 | Dataflow with Scala by laughingman7743 |
20:00-20:15 | 休憩 |
20:15-20:45 | Dataflowで動かす検索アルゴリズム 〜インデックス作成からランキング計算まで〜(仮) by orfeon |
20:45-21:15 | LT Time |
Session
Dataflow Introduction by sinmetal
Dataflowで動かす検索アルゴリズム 〜インデックス作成からランキング計算まで〜(仮) by orfeon
GCPではETLツールとしてよく使われるCloud Dataflowですが、割と複雑な処理を大規模なデータに対して簡単に実行することもできます。 ここでは大規模データとしてWikipedia の日本語ページを対象として、形態素解析、TF-IDF、PageRankなどの検索システムでよく使われる処理をDataflowで動かす例を紹介したいと思います。
Dataflow with Scala by laughingman7743
LT
Dataflow python で保存先やクエリを動的にするためのあれこれ by soundTricker318
Speaker
sinmetal
Merpay Solution Team所属。Google CloudのGoogle Developers Expertで、GCPUGのAdmin。App Engine大好きだが、最近はFirestoreがなかなか面白いと思っている。
orfeon
メルペイのソリューションチームで働くデータエンジニア。 GCPではビッグデータ系のサービスが特に好物。休日は趣味プログラミングしたり自転車で出掛けたり。
@laughingman7743
Merpay DataPlatform Team所属。 MerpayでPythonとScalaを使っていい感じにデータを処理しているエンジニア。
soundTricker318
株式会社カブク所属 Google Developer Expert GAS、GCPUGのAdminの一人、最近はDataflowとComposerとお友達
参加枠
一般参加枠
よーし、暇だったら行こうかなーぐらいの気持ちの人が申し込む枠です。
絶対行くぞ!枠
当日絶対行くぞ!という気概がある方が申し込む枠です。 体調不良などの予期せぬ理由なくキャンセルした場合、次回の申込みが不利になる可能性があります。 キャンセルする時は、行けなくて悔しい気持ちをコメントに書きなぐってください。
U26枠
26歳以下の方が申し込む枠です。 人間は歳を取る。 コミュニティの老化を止めるために、若い力を募集!
女性枠
女性の方が申し込む枠です。 ソフトウェアエンジニアは男女関係無くやれるけど、なぜか男性が圧倒的多数! GCPを利用する女性もたくさんいるといいな。
SNS枠
twitterなどで状況をつぶやいていく意気込みがある人の枠です。 特に英語のセッションを凄まじい勢いで日本語で発信していく人は超歓迎です。
Blog枠
イベントレポートなどをBlogに書く意気込みがある人の枠です。
LT枠
Dataflowに関するLTをしてくれる人を募集!
GCPUGスタッフ枠
GCPUGのスタッフの人が申し込む枠です。
会場
Google Japan
当日の入場
六本木ヒルズ森タワーにGCPUG専用受付が設置されますので、受付番号を伝えて、入館シールを受け取ってください。 入館シール受け取り後は、案内に従いGoogle Japanへ入場してください。
会場諸注意
会場は禁煙です。 会場内では無線LANがご利用できます。 イベントの様子を撮影・録画し、ブログやSNSなどで公開することがあります。その際、来場者の姿も公開されることがあることをご了承ください。